読書感想文ブログにシフト。つれづれに。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
→HPはこちらから
http://hwm5.gyao.ne.jp/okano-jimusyo/
最新コメント
[09/08 LOVEぱんだ]
[08/21 おかの]
[08/20 sumita]
[07/04 おかの]
[07/03 うるとらはるく]
プロフィール
HN:
おかの
性別:
女性
職業:
行政書士
趣味:
ショッピング・お酒・読書
自己紹介:
行政書士の岡野です。最初はまじめにブログ書いてたのですが、すみません、ギブですw こまめな更新を目指して、写メした気になるなにかうやら、読んだ本やらについて書いていこうかなぁと思っております。臆病だけど時々向こう見ず、ブログを通じて新しい世界が開けたら面白いなぁと期待してます^^
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行政書士のおかのです

今回はちょっと番外編というか…

玉木宏君が「行政書士」とかかれたシカクモチに
かぶりついてる様子をみてつい書いてしまった…



…やるな、○ーキャン(爆)

でもちょっと、女性を釣ろうとしているのがミエミエで
恥ずかしいCMですなあ


リンクは貼らないぞ!!^^;
PR
こんにちは、行政書士のおかのです

先日の自動車登録の続きで、
小型船舶の登録について伺いに、
この検査登録業務を国から請負っている
小型船舶検査機構(JCI)に行って来ました

この組織は全額政府出資された運輸大臣の認可法人です。

世の中には知ってる人しか知らない、知っている人には
当然の組織が整然と存在し、きちんと機能している
ことをしみじみ感じますね…


私の父は釣りが趣味で、ちいさな釣り舟を持っていました。
小さな頃は今にも転覆しそうなその小さな船で、海水浴に
連れて行ってもらったりしたものです。ナツカシ~

その頃には検査だけが義務付けられていたようです。

その後、プレジャーボートに関して、所有権が
不明確なため生じるトラブルや不都合、不法投棄などの
問題がとりだたされることになりました。

なんだか家代わりの船で放浪してる人とか居ましたよね??


で、平成13年7月4日、小型船舶の所有権を公証し、
財産保護を図るため「小型船舶の登録等に関する法律」が公布され、
この法律に基づき、平成14年4月1日から小型船舶の登録測度事務が
開始されたということ。



また、 船舶からの海洋汚染等を防止する国際条約である海洋汚染防止(MARPOL)条約附属書Ⅵ〔大気汚染防止〕が平成17年5月19日に発効
したことに伴い、船舶に搭載されるディーゼルエンジンの窒素酸化物(NOx)
の排出規制が実施されるようになっています。

当然だけど、素晴らしい

こちらは船のサイズは問わず、基本的には条約発効後に
国内で建造される船舶の原動機が規制内であることの確認と承認
を受けることが要求されているとのこと。

発効が結構最近ですから、平成17年5月19日以前建造の
大型船舶が世界の遠くの海まで航海に出ているだろうけれど

海に限らず、環境を何とか改善しなければと思いますね…

こんばんは、行政書士のおかのです


たった今、書きかけていたブログが消えました…


あ"---、ショック…


仕方ないので再度トライです。
応援してくださいw

広島ブログ



で、本日のお題は自動車登録業務です。

本日小春日和の中、フンフン♪って感じで機嫌よく
広島運輸支局まで行ってきました(自転車で)


…なんで今日は足がだるいのだろう?


今回はボート&ボートトレーラーの登録、の下調べ。


無事目的達成
…でも、担当の方の話を聞きながら
なんだか違和感を感じていた私。


「なんだか自分が想像しているボート&トレーラーのイメージと
担当の方が話す内容から推察されるイメージが合致しない…」


そもそもボートトレーラーって、なに?
(想像してください)




私の想像だとこんなの。
tractor-1.jpg









ところが?!実際の姿はコレ


…全然チガウ!

担当の方が、"トレーラーにもプレートが要るんですよ~"
って改めて仰ってた意味がはじめて腑に落ちる。。。

(だって、引っ張る方がちゃんとしてればよさそーだもんね。

でもトレーラーとちゃんとブレーキとかの連動ができてないと当然
危険なのでトレーラー自体の車検があります。

ナンバーと自賠責も必要です☆)

ちょっと脱線ですけれど、
業者を介さずに知人同士などで車両を直接売買したときは
車両と自賠責保険の名義の変更を速やかに☆

サボってると、例えば新所有者の人が事故をした場合に前の
所有者の方に責任が生じたりすることもありえます☆




ついでにいろんなパンフレットも貰って帰ってきました。

この1月1日から車検場に車両を持ち込む場合の検査手数料の
額と納付方法も変更になってるみたいですよー

車関係の仕事をされてる方には当然だろ~という日記だったかも?

まだまだ勉強が足りないですね
こんばんは、行政書士のおかのです

ついに今年が本格始動ですね!
今日が仕事始めという方もいらしたことでしょう。

お正月がもっと続けばいいのに?!
そんなの飽きちゃいますよー!
年に一度のお正月の余韻を楽しみつつも
今年を前向きに過ごしていきましょう


そんな私ですが、実は本年度最初のお仕事を前に
大変緊張しています…
今回頂いているお仕事はNPO法人の設立です。

年末年始と手を尽くして情報を収集し勉強していた訳ですが、
この業務をさせていただく上で何が大事なんだろうという事が
つかめない…

そこで、本日先輩の行政書士でNPOには大変お詳しい
先輩方にお伺いしてみました☆

→行政書士 飯島法務事務所 飯島先生

→三村行政書士環境測量士事務所 三村先生



お二人から頂いたアドバイスから、自分が申請のやり方
(書類の書き方)ばかりを気にしていたことに気付かされました…

自分にまだ余裕がないから、何を説明しないといけないとか、
何を確認しないととか、こちらが前のめりになってしまう
んですね。。。

申請の前に、クライアントの頭の中にある現実化したいモノを
一緒にきちんと見る(ゴールをしっかり見定める!)ことが大事。

ゴールが見えて初めて、ルートを選択することができる。
そして、見ているゴールは当然同じでないとダメ。


クライアントさんは申請自体に加えて、
私という人間に緊張感を持っているはず。
少しリラックスしてもらって、『先ずは話をじっくりしっかりと聞くこと!』
ですね。

三村先生、飯島先生、お忙しい時間を割いていただき、
大変ありがとうございます!
でもまたよろしくお願いします(笑)
こんばんは、行政書士のおかのです
そして、あけましておめでとうございます!

当事務所も本日より仕事始め
たまったメールを片付けているとあっという間に
時間が経っちゃいました…

今年のお正月はとてもよいお正月でした。

学生時代の友人&そのベビィ達とプチ同窓会
高校時代の恩師とお茶
現在関東在住の従弟と数年ぶりの再会…

疎遠になってしまうと、なんだか再会の労自体が
億劫になったりもするものですが、
ちょっと頑張って声掛てみたら案外あっさりいい返事が来て、
会ったらめっちゃ楽しい

人との縁って貴重で不思議で面白いから、
大事にして手間を惜しまず手繰っていきたいなと
思っている新年です


そんな訳で、唐突に『おかの事務所の今年の目標』を大発表!
・動物取扱業コンサルの営業強化
(新規開業コンサルティング、ペット飼育オーケーのマンション管理規約作成、
 動物取扱にかかる各種契約書及び重要事項説明書作成業務など。
 ご相談ください)
・セミナーを開催する
(セミナーの内容は成年後見・動物法務・会社設立などを考えています。
 興味がおありの方はご連絡いただければと思います。)
・事務所移転!(市内で便利なところ希望)
・5月 FP技能士3級試験の受験
・11月 マンション管理業務主任者、マンション管理士試験の受験

今あたためてるのはこれくらいかな?

他にもチラッと考えていることもありますが、
それはまたおいおいお知らせするとして…
楽しみになってきましたね
ここに書いて見ていただくことに意味がある

2008年、頑張っていきます
どうぞ宜しくお付き合いください
≪ Back   Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
忍者ブログ [PR]