『行政書士事はじめました』
読書感想文ブログにシフト。つれづれに。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
こんな本を読んでます【ビジネス編】
Amazon.co.jp ウィジェット
リンク
管理画面
おかの行政書士事務所HP
癒し&cafe『Lakshmi』@横川
木目町内会日報
価っ値ちゃんブログ
わか先生の、プラス思考伝染日記
着物・仕立て屋本舗
広島キャッシュフロー研究会ブログ
shiozyの介護生活
お気楽農場 ふぁーむbuffo
広島のパン屋さん
社会保険労務士presents『おお基ブログ』
和田裕美のわくわく営業セミナー秘密現場日誌
ランキング
人気ブログランキングへ
里親募集☆ちゃんと飼える方限定です!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
→HPはこちらから
http://hwm5.gyao.ne.jp/okano-jimusyo/
最新記事
ブログお引越しのお知らせ☆
(10/06)
「KANSEIカフェ」
(08/27)
『芸術都市パリの100年展』@ひろしま美術館(~9/7日)
(08/25)
和田裕美来広!(9月12日)
(08/20)
『 ボーン・コレクター 』 ジェフリー・ディーヴァー 文藝春秋
(08/19)
最新コメント
はじめまして
[09/08 LOVEぱんだ]
無題
[08/21 おかの]
ありがとうございます
[08/20 sumita]
無題
[07/04 おかの]
本を読む
[07/03 うるとらはるく]
プロフィール
HN:
おかの
HP:
おかの行政書士事務所
性別:
女性
職業:
行政書士
趣味:
ショッピング・お酒・読書
自己紹介:
行政書士の岡野です。最初はまじめにブログ書いてたのですが、すみません、ギブですw こまめな更新を目指して、写メした気になるなにかうやら、読んだ本やらについて書いていこうかなぁと思っております。臆病だけど時々向こう見ず、ブログを通じて新しい世界が開けたら面白いなぁと期待してます^^
カテゴリー
いろいろ日記 ( 19 )
過去のブログ ( 1 )
行政書士業務 ( 24 )
お知らせ☆ ( 5 )
いろいろ日記 ( 24 )
本 ( 12 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Amazon
[PR]
2025/05/14 [Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てんやわんや…
2008/01/07 [Mon]
こんばんは、行政書士のおかのです
ついに今年が本格始動ですね!
今日が仕事始めという方もいらしたことでしょう。
お正月がもっと続けばいいのに?!
そんなの飽きちゃいますよー!
年に一度のお正月の余韻を楽しみつつも
今年を前向きに過ごしていきましょう
そんな私ですが、実は本年度最初のお仕事を前に
大変緊張しています…
今回頂いているお仕事はNPO法人の設立です。
年末年始と手を尽くして情報を収集し勉強していた訳ですが、
この業務をさせていただく上で何が大事なんだろうという事が
つかめない…
そこで、本日先輩の行政書士でNPOには大変お詳しい
先輩方にお伺いしてみました☆
→行政書士 飯島法務事務所 飯島先生
→三村行政書士環境測量士事務所 三村先生
お二人から頂いたアドバイスから、自分が申請のやり方
(書類の書き方)ばかりを気にしていたことに気付かされました…
自分にまだ余裕がないから、何を説明しないといけないとか、
何を確認しないととか、こちらが前のめりになってしまう
んですね。。。
申請の前に、クライアントの頭の中にある現実化したいモノを
一緒にきちんと見る(ゴールをしっかり見定める!)ことが大事。
ゴールが見えて初めて、ルートを選択することができる。
そして、見ているゴールは当然同じでないとダメ。
クライアントさんは申請自体に加えて、
私という人間に緊張感を持っているはず。
少しリラックスしてもらって、『先ずは話をじっくりしっかりと聞くこと!』
ですね。
三村先生、飯島先生、お忙しい時間を割いていただき、
大変ありがとうございます!
でもまたよろしくお願いします(笑)
PR
行政書士業務
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
43
] [
42
] [
41
] [
39
] [
38
] [37] [
36
] [
35
] [
34
] [
33
] [
32
]
忍者ブログ
[PR]