読書感想文ブログにシフト。つれづれに。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
→HPはこちらから
http://hwm5.gyao.ne.jp/okano-jimusyo/
最新コメント
[09/08 LOVEぱんだ]
[08/21 おかの]
[08/20 sumita]
[07/04 おかの]
[07/03 うるとらはるく]
プロフィール
HN:
おかの
性別:
女性
職業:
行政書士
趣味:
ショッピング・お酒・読書
自己紹介:
行政書士の岡野です。最初はまじめにブログ書いてたのですが、すみません、ギブですw こまめな更新を目指して、写メした気になるなにかうやら、読んだ本やらについて書いていこうかなぁと思っております。臆病だけど時々向こう見ず、ブログを通じて新しい世界が開けたら面白いなぁと期待してます^^
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、行政書士のおかのです

先週の台風以降、セミの声を聞くようになったと思いませんか?!
夏ですよ、もうすぐ本番
そしてもうすぐまた今年も歳をとります…


さて、今日はADR研修を受講されている方にお願いして、
何人かで勉強会を開きました!

今日の勉強会は実に実り多かったですね。
自分達が自ら集まれたことが先ず収穫の一つです!
それから、本題のADRについて、実体をおぼろげながらつかめたこと。
お互いに情報を交換し合って、モチベーションをあげられたこと。

ADRについては、以前も触れたことがありますが、
訴訟外紛争処理、のことです。
裁判という公の場で法律に従って紛争を解決する、のではなく、
第三者を挟んで、私的に(といっていいのかな、つまり公開されずに)
当事者の意思を尊重する形で紛争を解決しようというもの。

行政書士は、ADR手続の資格を実は与えられていません…

もともと、紛争解決は弁護士の職域であり、
「転ばぬ先の杖」である行政書士業務とは一線を画しています。

参加者のうちのお一人が次のようなことを仰いました。

“ADRによる紛争処理の簡易・迅速・廉価、という特色は
訴訟にするには負担の大きなトラブルに解決を与えうる。
しかし、法曹界全体の事務処理能力が、これらの潜在していたトラブル
すべてに対処しきれるかというと疑問だ。。。”

たしかに☆

ADRにたいする行政書士会の取り組み姿勢自体も
まだ定まったものではないようです…
また、自分の勉強不足も痛感しましたね
私も受け売りではなく自分の頭で考えた意見を言えるように
ならねばと思ったのでした

がんばります



PR
こんばんわ、行政書士のおかのです

雨が良く降りますねぇ。
今日と明日はお天気持ちそうですね、洗濯洗濯!

さて、タイトルのADRってご存知でしょうか?
裁判外紛争解決、のこと。
身の回りで起こるさまざまな紛争について、裁判を起こすのではなく、
当事者以外の第三者に関わってもらいながら解決を図るのが、ADRです。

また、ADRにはさまざまな種類があり、運営主体や手続方法も多種多様です。
解決したい問題に適した解決方法を、当事者自身が選択することができます。

国民生活センター
ADR JAPAN

実は今度行政書士会でADR手続の実施担当者養成研修会が
あるらしく、今回いろいろ調べました。
職域の拡大というのは大命題らしく(まだピンと来てませんが)
ADRも大きな柱の一つみたいです。

興味があるので申し込むつもりです、定員に入れるかしら…


今週末には新人研修も控えています。
これに備えて新しい名刺もスタンバイ

楽しみです





こんばんは、行政書士の岡野です

とうとう七月ですね!
今年も折り返しという訳です。
気合を入れなおして頑張らねば

…なんですが、実はちょっとでした。

色々な方と会ったり、ネットワークビジネスの勧誘に遭ったりと(笑)忙しく、
刺激を受けて『やらなきゃっ!』と思う反面、プレッシャーにもなったり

そんな訳で週末は家族に会ってリフレッシュしてきました♪
うむ、またがんばれそうな予感


今週すぐに名刺を新しく刷らなくてはいけないのですが、
デザインに悩んではや数時間ですw
士業らしいハクがつくように(?)今回縦書きにしようと目論んで
いるのですが、かといって女性らしい感じも出したいし。
それよりなにより、大事な営業ツール!
業務内容をどのように記載すればアピールできるか、非常に悩みます。。。

今回お願いしようと思っているハンコ卸売りセンター女学院前店さん、
職印を作って頂いたお店で、実印も今依頼中です。
値段が良心的なのもさることながら、お店の方がとても
感じがよく、名刺もお願いしようと思っている次第。
私みたいな小娘にも用途に応じたはんこの素材の選び方など
きちんと説明して選ばせていただけました
私も依頼人の方にこんな気持のいい対応が
出来なくてはなりませんね☆

この週末読んでいたビジネス書に「タスクリストを作ってどんどん消し、
また追加して行くべし」というのがありました。
タスクリストっぽいメモはあるのですが、これは本格的に
導入するべきだなぁと我が身を振り返った週末でした。

さて、今日からまた頑張りましょう!

こんばんは、行政書士のおかのです

最近名刺を配る機会がいろいろあります。
その一つが異業種交流会。
最初は気後れしていたのですが、最近は度胸もついてきました。
(度胸でするものではないですね、名刺交換…

先日参加の広島SOHO'Sクラブの異業種交流会で
名刺交換させて頂いた㈱エイブルの秋井さんには
その後大変お世話になっています。
中小企業同友会という組織があるのですが、
その例会に呼んでいただき、貴重な勉強をさせて
頂きました。
どうもありがとうございます!

しかしちょっと困っていることも…

中には純粋に営業目的、自分の営業先確保のために
名刺を貰いに来ているらしい人もいらして、どうしたものか
悩みます。

せっかく一度顔を合わせている方ですから無碍には
したくないのですが、唐突に電話でアポを取られたり、
用件の内容も明かさないような文面のメールで連絡を
取ってこられると、正直ウンザリ

しかし、ビジネスマナーが完璧であるとは到底
言いがたい私の目から見てもちょっと…という感じ。
マナーというか、相手に不快感を与えない営業と言うのは
難しいのだなぁと思います。

これも勉強ですな☆
それにしてもこういうの断っても良いんでしょうかね…?
│HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4]
忍者ブログ [PR]