04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは、行政書士のおかのです
岡野は動物法務協議会というものに参加しています。
検索エンジンで関連ワードを検索すると、ペット関連の
法務やトラブル解決を専門とする行政書士事務所の
HPがたくさんヒットすることと思いますが、
本協議会はこうした行政書士の団体です。
情報の共有も盛んにされていまして、
毎日動物関連の興味深いニュースがMLで流れてきます。
今朝気になったニュースはこちら。
「犬・猫ペットフードの安全確保に新法」(朝日新聞)
そもそも今年の三月に中国産小麦加工品を原料に使ったペットフードを
食べたペットが死ぬという事件がありました。
中国産原料の中にメラミンが含まれていたことが原因と判明したものです。
人間用の食料の安全性も危ぶまれる昨今、
いわんや動物用をや、ということかもしれませんね…
中国だけの問題でもないとも十分考えられます。
「ペットフードの安全性に不安 国民意識調査」(朝日新聞)
今まで規制が無かったことがかえってヘンな感じですね。。。
特別おいしいご飯をあげる必要はないかと思いますが、
健康を損なうようなご飯をあげることは避けたいものです。
*関連記事*
NHK 解説委員室ブロク
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/4223.html
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/4452.html