04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは、おかのです。
先日、またまたひろしま美術館に行ってきました。
行きたい特別展って、続くことが多い…
今回は『芸術都市パリの100年展』です。
日仏交流150周年を記念し、1830年から1930年まで、パリが芸術の都として最も輝いた100年を、「パリ、古きものと新しきもの-理想の都市づくり」「パリの市民生活の哀歓」「パリジャンとパリジェンヌ-男と女のドラマ」「パリから見た田園へのあこがれ」という視点から、絵画・彫刻・写真などおよそ140点で紹介するものです。
もともと、この系譜に属する絵画のラインナップは充実しているひろしま美術館ですが、
さらに素晴らしい作品がたくさん集められています。
「美術館とか、行ってみたいけどなかなか足が向かない…」
という方にもお勧め、わかりやすく美しい作品が充実した展覧会となっています。
今回、私が大注目する画家は「シュザンヌ・ヴァラドン」です。
この方の名前はなじみが薄いかもしれませんが…
「モーリス・ユトリロ」ならご存知かもしれませんね。
白壁の建造物のある街路などをモチーフに描いて有名な画家です。
シュザンヌはモデル出身の女流画家であり、このユトリロの母親でもあります。
彼女は18才でユトリロを産み、その後自分で絵筆を握るようになります。
ロートレックやエリック・サティなど、当時の芸術家を虜にした彼女。
きっと美しく、強く、才能にあふれる女性だったことでしょう。
その存在感に瞠目、自分を振り返ってもっと頑張るぞと思うのでした。
また、パリの16の美術館を広島でめぐる、という副題のとおり、
パリには魅力的な美術館が沢山☆
それだけで贅沢ですね。
当分海外には目が向いていなかったのですが、最近気になる存在です。
アジアも良いけど、ヨーロッパならフランスも良いなぁ…と妄想w
オルセーは行ったことがあるのですが。
のんびり美術館めぐりの旅ができるように、暫くお仕事頑張りますw
こんばんは、岡野です。
和田裕美という名前ですでにピンときている人もあるでしょうが…
もとブリタニカのトップセールスレディにして、現在は㈱ペリエ代表、
話し方レッスンや、陽転思考、手帳のプロデュースなどで活躍されている
和田裕美さん。
このところは出版ラッシュで、三冊の本を新しく出版されました
●6月16日発売 「人づきあいのレッスン 自分と相手を受け入れる方法」
●6月30日発売 「和田裕美の必ず結果が出せる営業法則」
●7月19日発売 「息を吸って吐くように目標達成できる本」
実は新刊はまだ買ってないのですが(苦笑)、以前の本は二冊ほど拝読しています。
タイトルはいかにもビジネス本なので、最初は手に取らなかったのですが(その頃は抵抗があった)
読んでみると、すごくご自分の体験から出てきた言葉で書いてあって全く嫌な感じがしないのです。
そして、すごく自分を振り返ることができる、前向きになれる本を書かれています。
私が既読の本はコチラ。
そんな和田さんの一番有名なセミナーが『わくわく伝染ツアー』
ちょうど、今年のツアーの申込が始まったばかりです。
で、おかのは申し込んでしまいました!
東京出張決定です!
ヤッホウ!☆w
そんな矢先、先ほどこの方のメルマガを拝見していたら、なんと!!!!
来月広島にいらっしゃるそうなんです!!(驚)
↓
「息を吸って吐くように目標達成できる本」刊行記念講演
日時:9月12日(金)午後18:45~ ※講演1時間
場所:中国新聞ホール(広島市中区土橋町7-1 中国新聞社7F)
なかなか伺う機会のない広島での一般向け講演会。
なんと、テキストとして和田直筆サイン本がついてきます!
詳細・お申込みは以下のページから(↓)
http://www.kobunkan.com/
即申込しました。
間に合ったかな…
興味のある方は是非是非!
なかなか広島に居ながらにしてお目にかかれませんよー。
一度はお話を伺ってみて損はないはず☆
もしいらっしゃる方がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
楽しみだ♪^^
※どうやらわくわく伝染ツアー、東京はすでに満席になってしまったようです…
申込早くしといてよかったぁ…
こんにちは、毎日暑いですね。
先日の日曜日、ほぼ一年ぶりで広島市民球状に足を運び
横浜戦を観戦しました
一進一退の攻防、そして、延長10回ウラで奇跡のような
満塁ホームラン!
皆で大盛り上がりでゲームを楽しみました
本当に、ピンチがオセロのコマをひっくり返すように鮮やかにチャンスに
変わる一瞬があります。
野球を観戦する習慣がないので、余計新鮮に感じたのかもしれません。
今回の試合でも8回、10回と、横浜に追いついた時、そして決勝点を得た
時はいずれもツーアウトからの諦めない粘りの姿勢が得点に繋がったなぁと
感動しながら見ていました。
ツーアウト、バッターがツーストライクまで追い込まれる。
もうだめか、スリーアウトチェンジだなぁ…内心何度もそう思ってしまった
私の予想は何度もさわやかに外されます。
ツーストライクからヒットが出た瞬間、さっきまでのピンチは走者を置いて
ノーカウントからのチャンスに変わっているのです。
野球ってすごいスポーツだなぁと初めて感動した夜でした☆
広島も、横浜も、どちらのチームも頑張れ!という気持ちになりました(^^)